Ubuntu on Windowsのbash環境を使って、SSH接続できるか試してみました。Ubuntu on Windowsのbash環境を構築する方法は、こちらを参照してください。
やったこと
bash環境を起動する
コマンドプロンプトを起動させて、「bash」と打てばbash環境が起動します。
sshコマンドで接続する
bash環境が立ち上がってしまえば、Ubuntuと変わらない環境です。”ssh ユーザ名@サーバ名(IPアドレス)”で、接続できます。今回試したsshサーバは、LinuxMint18上に構築したopenssh-serverになります。
まとめ
今までは、Windows10を使っている場合、SSHサーバへ接続する方法としては「Metro PuTTY」などのソフトを利用する方法がありましたが、Ubuntu on Windowsを使用すれば、有料ソフトを購入する必要がなくなりました。ただ、Ubuntu on Windows自体はベータ版(開発途中ってことらしい)ですので、何か問題が発生する可能性があるので注意が必要です。