おはようございます、こんにちは、こんばんは。
Macからssh接続を使えば、外出先でも自宅内のどこにいてもLinuxMintを操作できるようになりましたが、外出先では、ssh接続にドメイン名を使用しますが、自宅内では、IPアドレスを使用することになります。できれば、同じにしたいと思い、自宅内LANにDNSサーバを立てることにしました。
当然、LinuxMintをDNSサーバとして運用することにします。
やったこと
調査
LinuxMintにインストールするDNSサーバを何にするかを調べました。
有名なDNSサーバとしては、【BIND】があるってことはすぐに分かりましたが、かなり設定が難しそう。あくまで、自宅内LANの内向きDNSサーバなので、大掛かりなサーバは面倒なので、パス。
次に見つかったのは、【unbound】というDNSサーバ。これなら、設定もそれほど難しくなさそうなので、【unbound】をインストールすることにします。
unbountのインストール
さすがに、少しLinuxMintに慣れてきたので、インストール方法は調べるまでもなく【apt-get】コマンドってことは分かります。
sudo apt-get install unbound
これで、インストール完了。簡単です。
unbountの設定ファイルを編集
【/etc/unbound/unbound.conf】を編集します。
編集内容は、こちらのサイトを参考にさせていただきました。
unboundを起動したら、失敗・・・
unboundの設定ファイルを自宅内LAN用に編集したら、再起動です。
sudo /etc/init.d/unbound restart
で、起動するかと思えば、下記のエラーが出てしまいました・・・。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- * Restarting recursive DNS server unbound [1457138689] unbound[4194:0] error: can't bind socket: Address already in use [1457138689] unbound[4194:0] debug: failed address 0.0.0.0 port 53 [1457138689] unbound[4194:0] fatal error: could not open ports [fail] -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちょっと、固まりました・・。
落ち着いて、メッセージを読むと、すでに53番ポートをすでに使っているから起動できないってこと?
ちょっと調べてみると、53番ポートはDNSサーバが使うためのポートのはず。
失敗の原因を調査
下記のコマンドで、53番ポートを使っている謎のソフトを調べてみました。
sudo ss -lntp | grep 53
結果:
--------------------------------------------------------------------------------------- LISTEN 0 5 127.0.1.1:53 *:* users:(("dnsmasq",1224,5)) ---------------------------------------------------------------------------------------
【dnsmasq】ってなんだろう。名前からすると、DNSサーバの一種みたいってことで、調べてみたところ、
LinuxMintは最初っから【dnsmasq】という簡易DNSサーバが動いていることを初めてしりました・・・。
勉強不足でした。
最初から動いていたようなので、次回はこの【dnsmasq】を使って、内向きDNSサーバを構築したいと思います。
【unbound】は、下記コマンドでアンインストールしました。
sudo apt-get remove unbound
これで、アンインストール完了。楽ですねぇ。